ブックタイトルうしぼりの文化財 民俗資料編

ページ
119/162

このページは うしぼりの文化財 民俗資料編 の電子ブックに掲載されている119ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

うしぼりの文化財 民俗資料編

o長国寺大興山長国寺(曹洞宗)O場所牛堀町大字上戸166の| 番地O本尊聖観音菩薩O境内6076m'O建造物本堂庫裡鐘楼O由緒島崎城十三代の城主長国が建立したもので『大興山長国寺J (霞浦禅林) どいう。関心は英伸禅師、文明三年に建てられたものと言はれている。昔から武門の信仰厚〈、度々御朱印を賜っている。二十七ヶ寺の末寺を有して繁栄していたが現在の末寺は七ヶ寺。御本尊は聖観音像で木彫金箔塗。元禄年聞に水戸光国が古い仏像を得たので寄進するとの銘が背後にある。島崎城主代々の供養のために建てられた『故左衛門尉島崎君之墓』の石碑が本堂の左側にあり、裏面に島崎家の略歴が記されている。島崎家はこのあと十七代義幹の時佐竹の攻略にあって亡んだ。司t'i