ブックタイトル牛堀の文化 第4号 特集「私の昭和史」

ページ
46/70

このページは 牛堀の文化 第4号 特集「私の昭和史」 の電子ブックに掲載されている46ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

牛堀の文化 第4号 特集「私の昭和史」

ません。でもこの先に良く採れる所があるのです。内心「今にみてみろ、必ず採るから」と二人とも思っているのです。「ダメダえさのエビを喰った跡はあんだよな」など言いながら期待をつくしを一本一本揚げていきます。やすが突然大きな込めて、声で「かかった!かかった!」と叫びました。私もすぐ、バケツを持ってやすの所へ飛んで行きます。見るとマジックインキの太さのうなぎがかかっていました。この後が大変なんです。うなぎは見た通り、ぬるぬる、つるつる、逃げようとして、とぐろを巻く様に糸にからむのです。やっとの事で小刀で糸を切り、バケツの中に入れ安心します。二人で「本当にいげ!なl、魚屋に早く持っていくべl」と、うれしくてに顔はにこにこです。魚屋のじいさんがテンビン計りでうなぎの重さを計ります。じいさんが「四十円だっぺl」と言うので、二人で半分づっ分けてスキップしながら帰ってきました。私の子供の頃はこんな事の連続でした。山に行けば、山の遊びが有りました。外で遊ぶ事がほとんどで、家に居るのは、ごはんの時と寝る時だけの様な気がします。今の生活では不思議なもので同じ所に住んでいながら、全く別な生活をしています。自然の中で生活した四十年前に郷愁を感じるのは私だけでしょうか。最後に皮肉に聞こえるかもしれませんが、自分達の子供達が、三O年、四O年後になって、私達の子供の頃の様になっかしさと郷愁を持つことが出来るのでしょうか?誰にも解りませんよね忘れていました、やすの相棒は私ひlぽlでした。戦後の暮らし磯山里子nHq毛リ大戦後早くも半世紀以上の年月が流れた。日本は戦後の荒廃から復興し、著しく発展し先進国となり、最早あの戦争の面影を残すものは、広島の原爆ド!ム以外には見当らない。各地に戦争による死者の慰霊碑、いしぶみは数多いが、何れも美しく立派であの悲惨な戦争を偲ぶよすがとはならない。しかしあの時代を生きた私達の(まだ少女ではあったが)身に、心に受けた深い傷は生涯癒える事は無い。私達の父母の世代の多くは傷跡を抱えながら既に世を去った。私もはや人生の峠を過ぎた。私が経験した忘れられない戦後