ブックタイトル潮来の昔話と伝説

ページ
97/118

このページは 潮来の昔話と伝説 の電子ブックに掲載されている97ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

潮来の昔話と伝説

かとも思われ、そこで禁令でもあった博徒の集まる素地が生まれたのではないだろうか。初代は下総小見川在より移り来たというが定かではない、寛政年間北浦を渡り鹿島へ行く渡舟を始め、きつぶそこに渡舟客相手の賭場を聞いた二代目の七右衛門は其気風の良さも手伝って親分と立てられ下総、上総を中心に全国からぞくぞくと渡世人が集まって来た。七右衛門の三代目があの鹿島祭頭祭の場所割りをした大親分である、四代目は今も残る資料等の無い所を見ると余り目立った存在ではなかったD 五代目を徳太郎といい明治、大正、昭和初年ごろまで延方押立に居住していた口村長が役場の行き帰りに七右衛門親分家に立寄り親分に挨拶した口また代々の村長就任には仙台はしぎれ平の袴を送った口その端布で子供のころの私のために作ってくれた子供用の袴が今でも家に残って、私の小さいころはよくかわいがってくれた。遊びに行って私の見たのは酒や飴菓子等を売っていた店の奥の部屋で長火鉢を前に病のため目の見えなくなった徳太郎じいさんが「おばあさんnF凸むや酒ッ」というと、二度目という粋なばあさんが飯茶碗に酒ダルの飲み口から酒をそそいで差出す。茶碗を受けとると親指を入れ酒の入り具合をたしかめ「おばあさんや今日は少ないぞッ」とどすのきいた声でいう。「はいはい」とまた笑いながら注ぎ足して出した。こんな芝居じみたことで老夫婦は会話を楽しんでいたのかもしれぬ口おばあさんの娘が下総山中で産婦人科の病院に嫁いでいた。そこへ私の祖母は手伝いによく出掛けた。今はその病院もなく子孫も不明代々の七とわ右衛門親分も延方上ノ須賀共同墓地の一角に永遠のねむりに入り今は回向きに訪づれる人も無いのも淋しい。(延方)