ゲストさん | ログイン | 予約カート情報



 検索結果(詳細) 

蔵書検索(条件入力)に戻る

 width=









書  名 続・天王山界隈  
シリーズ名
著者名  前島三郎 著
出版者  前島三郎
出版年  2009
ページ数 75p サイズ  26cm 価 格  2000
分 類 386.131
件 名  祭り 潮来市  潮来 祇園祭  潮来 祭礼
ISBN
内容注記 民間信仰  氏子の講と近傍の講  念仏講(ねんぶつこう)  春祈祷(はるぎどう)  大師講(だいしこう)  太子講(たいしこう)  二十三夜講(にじゅうさんやこう)三夜講(さんやこう)  観音講(かんのんこう)  神人待(しんじんまち)と神人参り  犬供養(いぬくよう)  貝塚地区の犬供養  津知(新町)地区の観音講  大洲の観音講  七観音お参り(道順)  稲荷様(講)(いなりさま)  水神様(講)(すいじんさま)  おかけ  奉掛(横須賀地区)  おかけ(大生地区)  奉掛(台上戸地区)  日月様(にちがつさま)  お不動様(おふどうさま)  天満宮祭(てんまんぐうさい)  庚申講(こうしんこう)  庚申講の料理  庚申講の伝承話  古い庚申講  伊勢(いせ)講  天王(てんのう)講と権現(ごんげん)講  神社のこと  素鵞熊野神社の一年  注連縄は、風神雷神の化身か?  素鵞熊野神社祇園祭礼の大幟旗の文字解説について  大太鼓の呼び名  神霊(みたま)入れ  舁(かき)  猿田彦になるための修行  平成の猿田彦大神(天狗様)  石碑に刻まれている猿田彦大神(天狗様)  十番御分社渡御(とぎょ)  阿(あ)と吽(うん)  鳥居の笠木(かさぎ)  仮宮前の山車並び順  8月の第1土・日・月曜日  素鵞とは  祭りのこと  寅の刻、辰の刻と赤飯  晴(は)れの赤、紅色  雑煮は「直会」の語源か  「たかはらい」について  本芸座「神田」について  皇孫殿下初節句奉祝曳き  第26回総総輓  近傍の年番制度の名称と山車列順番  「潮来ばやし」の一年  幟の木鼻(きはな)  木鼻彫刻について  潮来祇園祭礼 暗黙の規則  神輿の飾り房紐の掛け方  山車のこと  浜壱丁目山車完成祝賀会と旧山車  祇園祭礼、奉納山車の新造年表  大塚野山車の変遷  下壹丁目山車の華(はな)送りと竣工式  タイムスリップ  山車と踏切  山車を作った棟梁達の話し  江戸天下祭  宇都宮市の屋台と天棚  日光の担ぎ屋台について  大麻(おおあさ)神社祭禮  日の出祇園祭と浪逆芸座連  西壱丁目の山車額の揮毫  あれもこれも  地鎮祭(じちんさい)  家屋と山車の上棟式  恵方巻(えほうまき)  半分けにされた山車  天皇行啓(ぎょうけい)  天覧(てんらん)  そばやき祇園  将監地区が借りた山車  鬼澤又右衛門について  太鼓寄進  八大坊について  潮来町史に見る八大坊  光圀公と源氏  芭蕉と道悦(自準亭)  道悦の末裔  彫刻、松に鷹  北下宿の山車は、どこから来たか?  
内容紹介
著者紹介


資料所在情報

No コメント 資料番号
1郷土潮来の棚[分類:I386.1マエ]にあります。2231108670
2郷土潮来の棚[分類:I386.1マエ]にあります。2231159782

所蔵数 2   在庫数 2