ブックタイトル潮来町史

ページ
103/1018

このページは 潮来町史 の電子ブックに掲載されている103ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

潮来町史

殺させようとしたが、ぶるぶるふるえて殺すことができなかった。そこで弟の神沼河耳命は、兄のもっている兵を乞いとって当芸志美美を殺した。神八井耳命は神沼河耳命に「わたしは仇を殺すことができず、おまえが殺してしまった。わたしは兄であるけれども上にいることはできなぃ。だからおまえが天皇になって、天下を治めなさい。わたしはおまえいわいびとを助けて忌人(祭をする人)となってお仕えしよう」と語った、とみえるこの物語からすると、神八井耳命は天皇をたすけ、神祇の祭杷をおこなう性格の人であったようである。ところで神八井耳命が忌人となって祭った神は、どのような神であったろうか。『古事記』や『日本書紀』ザ』+品、』i神八井耳命が奉じた神を明らかにしていない。すけよりひめ『古事記』では神武天皇と伊須気余理比売との間に生まれた神八井耳命の系譜をみると、日子八井命・神八井耳命・神沼河耳命とあり、ひめたたらいすずひめ神武天皇と媛踊輔五十鈴媛命の聞に生まれた皇子が、かわZのみのみこと川耳尊となっている。子が、神『八日井本耳書命包神Eで淳Eは『古事記』神八井耳命を生んだイスケヨリヒメ(ヒメタタラみぞくいせやだたらお訟ものに「三島溝咋の女、勢夜陀多良比売を美和の大物では「事代主神が三島イスズ)は、ぬし主神がみめでて生める子」とあり、みぞくいみみたまくし溝機耳神の女、玉櫛援にみあいして生んだ子」おおみわでは「大三輪大神女也」としている。『日本書紀』とみえている。また『旧事本紀』したがって、イスケヨリ大和朝廷の支配ヒメを大物主神(三輪山の神)と関連させていることが知られる。とくに『古事記』の系譜をたどると、大物主神||イスケヨリヒメ||神八井耳命||仲国造となり、神八井耳命が奉じた神は大物主神ということになる。このこと第2章は、那珂川流域の三輪山信仰を考えるうえで重要である(志田誇一『風土記を読む』)。建借間命の「借間」は、鹿島と相通じ鹿島大神と関連する人物とする見解がある。「建」は勇武をあらわした美称であり、鹿島神宮は建借間命あるいは、彼と関係の深い前後の人によって創造されたというのである(太田亮『姓氏家系大辞典』)。しかし、単純に「借問」と鹿島神宮を結びつけることはできない。鹿島大神がタケミカヅチの神ならば、那賀国造の始祖はこの神がふさわしいのに、タケミカヅチの神の後育と称する氏族は見当らないのである。だがタケミカヅチの神の系譜は、間接ながら那賀国造とつながっている。『古事記』崇神天皇の段には、おおたたねこ大物主神の後爾である大田田根子が「建聾槌命」(タケミカヅチ)の子となっている(志田誇『古代氏族の性格と伝承』)。91