ブックタイトル潮来町史

ページ
37/1018

このページは 潮来町史 の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

潮来町史

第1章潮来町の大地と気象第1-1図呈浜潮来町の位置九十九O L一ωー↓n AJ Hvh--3nkmU-はある。すなわち、潮来町は、沖縄を除く日本列島のほぼ中心位置にあ端と、九州鹿児島県の最南端からみて直線でほぼ等距離の位置に潮来町まずはじめに日本地図上で潮来町の位置を確認すると、北海道の最北第一節位置・面積第一章潮来町の大地と気象土地利用状況農地総面積原池山林野沼宅地雑種地その他回畑ha ha ha ha ha ha ha ha4956 1 64l.3 394.9 2036.2 580.5 462.8 209.9 1666.6% % % % % % % %100.0 33.2 8.0 4l.2 1l.7 9.3 4.2 33.6平成3年5月l日現作雄大な水郷平野の眺めは、水郷潮来とし25続く低地上にある。起伏のある地形と、に本町はあり、行方台地の南端とそれに地勢では北浦と常陸利根川の合流地点みならず千葉県へも大きく広がっている。第1-1表県佐原市と境をなし、生活圏は茨城県の生町に、南は常陸利根川をはさんで千葉な境界線をもって牛堀町に接し、北は麻浦を隔てて鹿嶋市と対し、西はやや複雑本町に隣接する地区については東は北置している。茨城県の南東にあり、行方郡の南端に位行政区画上の位置は関東地方の東部、り、即日交流が簡単にできる位置にある。島大洗線等で一時間余で行ける距離にあなお県都水戸市とは国道五一号線、鹿うになった。流は極めてさかんとなり、経済文化、観光の面でも強い影響を受けるよ鹿島線が通りまた東関東自動車道が通じている。このため東京との交るといえる。また首都東京からは一00キロ圏内にあり交通面ではJR