ブックタイトル潮来町史
- ページ
- 57/1018
このページは 潮来町史 の電子ブックに掲載されている57ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 潮来町史 の電子ブックに掲載されている57ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
潮来町史
第2章生物第1-5表樹叢一覧所在地概況大生神社樹叢|大生|別記.素鷲熊野神社樹叢|潮来|別記.鹿島吉田神社樹叢|延方|アカガシが多く,ついでシイ,スギ,モチノキ,タプノキ,モミ,ハゼ,コナラ,ツバキ,トベラ.円墳状の丘に安定した植生がみられる.愛染院境内林|水原|シイ,タプノキの茂る裏山にシダ類多し.イチョウ,カエデ,ボダイジュなど寺院の風致よしかめもり神社樹叢|釜谷|シイが優勢.スギ多し.シロダモ,アカメガシワ,エンジュ,ケンポナシ,ウラジロ,ムべなどが豊富な植生文珠院境内林|大賀|ヵャ,タプ,ポダイジュ,ツバキ,エノキ,シイ,タプノキ等の老木多く,寺院の歴史を物語る.浅間神社の森|大賀|富士浅間として親しまれ,シイ,タプノキ,とくに頂上はシイの純林ノ、ぜの紅葉もみごとである.県指定緑地保存地域.大賀坂の斜面森|大賀|シイを優占種とし,うっそうとした斜面林シダなど下車も豊かで,住宅の屋敷林ともなっている.妙光寺の境内林|築地|町文化財のカヤをはじめ,サクラ,コノテガシワ,イチョウ,タプノキ,シロダモ,ツパキ,下草にヤプソテツ,セプラン,マンリョウ,アマチャヅノレなど斜面の森をいろどる.稲荷山の林|潮来|長勝寺の裏山にも当たり,老木のスギがうっそうと茂る.丘の周辺部にタプノキ,シラカシ,シイ,林床にヤプミョウガ,?ンリョウ,アオキなど.台地からの眺望よし.第1-6表巨木一覧幹周囲局さ所在地備考π1π1ケヤキ7.0 14.0素鷲熊野神社県指定ン'イ6.45 15.0湯殿山神社本町最大.町指定タプノキ6.20 20.0石海三千子氏イヌグス,暖地性樹木の代表ン、'イ6.10 20.0貝塚丈夫氏畑の中の墓地の中央にある〉ノイ6.05 7.0小堤宗雄氏スダジイ,一般に樹齢長い,暖地性スギ5.48 3.0大生神社御神木:/イ5.20 15.0仲沢富正氏貝塚地区最大の巨木ユノイ5.05 20.0国上神社このほかにシイ,ケヤキの巨木多しイチョウ4.85 25.0西円寺町指定カプノキ4.20 14.0大生神社l本のみカヤ4.70 18.0妙光寺町指定カヤ4.65 28.0文珠院町指定タプノキ4.50 17.0稲荷山クスノキ3.52 20.0延方公民館町指定ケヤキ3.10 20.0柏崎利夫氏町指定.自然、木の景観ホソノfノタプ3.10 15.0大川真一氏町指定.アオガシともいうハリギリ2.50 13.0大生原小学校町指定.センノキボダイジュ3.00 6.0長勝寺町指定.シナノキ科に属しインドのボダイジュとは別種イチョウ3.10 20.0辻二十三夜尊45