ブックタイトル潮来町史
- ページ
- 972/1018
このページは 潮来町史 の電子ブックに掲載されている972ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 潮来町史 の電子ブックに掲載されている972ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
潮来町史
潮来町史年表安万文文フじ明明明明明明明政延久久治治治治治治治治四一八七四一八五七フ巳一八六Oフじ一八六一八六フじ一八六四フじ一八六八一八六九一八七O四一八七五八七一」ノ、一八七七宮本茶村「関城縛史」の謄本を徳川斉昭に献上ロ月日日宮本茶村、「常陸国郡郷考」「関城鐸史」を刊行二葉屋、松本屋、大和屋、玉屋、河内屋らが西円寺に遊女らの供養塔を建立6月お日月9月月大洲村、宮本茶村没(七O歳)武田耕雲斎、幕府の資金で潮来陣屋を築く天狗騒動で潮来郷校、潮来陣屋焼かれる大洪水九尺に達する田方年貢全免6月口日潮来妓楼、引手茶屋五O戸余、遊女一OO余人を数える版籍奉還により潮来、辻、大洲、築地、延方の各村は水戸藩知事、大賀、大生、釜谷、水原の各村は麻生藩知事の統治下に入る麻生藩校精義館開設7月比日潮来二丁目に稲荷神社創建廃藩置県により潮来、津知、延方地区は水戸県、大生原地区は麻生県に入る日月日日全国は三府七二県に統合され、潮来地方の旧水戸藩領は茨城県に、旧麻生藩領は新治県に入り水戸県庁、土浦県庁に所属名主(圧屋)組頭などの村役人制度が廃止され、戸長、副戸長制度が定められる4月7月1日8月3日月潮来郵便局開設する(初代局長藤岡策)学制が制定される民が租税軽減を求めて騒動をおこす延方の水田四OO町歩洪水により冠水し収穫皆無となる、今泉覚次郎等二OO余人の農徴兵令が布告される月大生村大生神社が郷社となる大賀村浅間神社本殿拝殿造営ロ月別日長勝寺を借りて潮来小学校創立960