ブックタイトルふるさと潮来 第五輯

ページ
63/114

このページは ふるさと潮来 第五輯 の電子ブックに掲載されている63ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

ふるさと潮来 第五輯

十四ヒがメシタコソデヤブケタコノゴロハlナゼニスソガヤブケタ! オナヨ鹿島モウデデサソレデスソがオナヨヤ‘フレター鹿島デハ面白ノガサiゴマ堂デl オナヨミタラシ主、J,b/ラシデ1チゴガマイソロウタゴマA呈デオナヨゴマタヴゴマタケドタタモタカネデサlアトデミロクオナヨツツイタ| オモシロヤォ、ホスナコモリコガネサザンウシロデハ清キ神ダチ前ニハオトリオナヨタチソロウ千年千年千年ヨウイヨウイヨウイサヨイヤトハヤセパ神モヨロコブヨウイl ヨウイヤサl ヨイヤサソラソラミカンショノ弁財天アクマヲハラッテヨウカンベイヨウイヨウイヤサアウカンベイヨウカンベイアクマヲハラッテヨウカンベイヨウイヨウイヨイヤサ水神祭の由来水神社は領主水戸光園公が部落の水難防災の守護神として、水郷五ケ所に賜わったうちの一ケ所、屋根は切妻伊豆石の石宮である。祭りは毎年旧暦の二月十五日に行なわれる。境内には地図作成上氏、大事な旧陸軍参謀本部の三角点がある。広さ三百有余坪乙の外弁天様とて、其の記録では弁財天を祭りしと乙ろ、今は巌島吉田神社の合紀となり、境内四百坪尚境内には義公烈公を祭神とした常盤神社もあり、又徳島小学校の側には淡島神社もある。当番の運営徳島を五組に分け東より輪番で、当番は水田一丁歩下番は、当番も下番も祭事係三l四人で中を支配する。寸法た神社会議とて本家衆、前当番主三人、当番主、下番主、三反歩、社惣代、町会議員で当家の神前で協議する。此の時の議長は区長がする。弦で決定されたととは、当番に於て、実行する当番とは旧二月十六日から翌年旧二月十五日迄である。当番中の小祭事旧九月十三日、淡島神社社頭に大幽帽を立て、神社に於ては、町会議員、社惣代、当番主、下番主参列、祝詞可i丘U 神宮、区長、ヨ奏上、玉串奉実引続いて直会(なおらい)宴会は場所を改め当番主宅に於て、前記の方々列席して行なわれる。旧九月(中の巳)の日は、鎮守祭(俗に神事、氏神祭)ともいう。式典は淡島神社の時と同じ、但し大臓は当家の庭に立てる。旧一月七日、神下し当番主、祭事係、下番主、区長、町一同鹿島町鹿島神宮にまいり、神宮により会議員、社惣代、部落の安全祈願をなし、おみくじをひいて、其の年の吉を当番主宅に於て、弥勤踊り保存会の方々に報告する。旧毎月一日若しくは、十五日当主宅の神前に於て、弥勅踊り保存会によって、舞踊の奉納が行なわれている。旧一月二十八日村祈祷(大磐若)当番主宅の神前に於て、