トップ » おすすめの本 » きかくてんじ » 児童文学受賞作品

児童(じどう)文学 受賞(じゅしょう)作品

あくたがわ賞、なおき賞、えどがわらんぽ賞、
本屋大賞など、時期(じき)になると
話題(わだい)になる賞がありますね。

文学の世界(せかい)には他にも
いろいろな賞があります。もちろん、
子どもむけの本にもいろいろな賞がありますよ。

コーナーには大人の本も子どもの本もありますが、
ここでは、子どもむけの本の文学賞をとった
作品(さくひん)を紹介(しょうかい)します。

日本児童文学者協会賞

  • 社団法人日本児童文学者協会が、
    児童文学の創作、評論・研究の優れた単行本に対して毎年与える賞。
  • 対象作品は、前年の1月から12月に刊行された単行本。
  • 前身として1951年から1960年まで9回にわたって
    雑誌掲載作品も賞の対象とした児童文学者協会児童文学賞があった。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2010 園芸少年 魚住直子 講談社 YFウオ
2010 風の陰陽師 1 三田村信行 ポプラ社 913ミタ
2010 風の陰陽師 2 三田村信行 ポプラ社 913ミタ
2010 風の陰陽師 3 三田村信行 ポプラ社 913ミタ
2010 風の陰陽師 4 三田村信行 ポプラ社 913ミタ
2011 皿と紙ひこうき 石井睦美 講談社 YFイシ
2011 ヤマトシジミの食卓 吉田道子 くもん出版 913ヨシ
2012 ヒロシマ 1 那須正幹 ポプラ社 Fナス
2012 ヒロシマ 2 那須正幹 ポプラ社 Fナス
2012 ヒロシマ 3 那須正幹 ポプラ社 Fナス
2013 チャーシューの月 村中李衣 小峰書店 YFムラ
2014 武鹿悦子 岩崎書店 911フシ

福田清人賞

  • 児童文学の賞のひとつ。
    日本児童文芸家協会第2代理事長・会長であり
    児童文学、児童文化への多岐にわたる業績を残した
    福田清人を顕彰するため2005年創設された。
  • 対象は前年1年間に出版された児童向けのノンフィクション、
    歴史的及び自伝的文芸作品、教養書。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2010 ああ保戸島国民学校 小林しげる 文研出版 YFコハ
2011 往診は馬にのって 井上こみち 佼成出版社 916イノ
2012 トキよ未来へはばたけ 国松俊英 くもん出版 488クニ
2013
2014 光のうつしえ 朽木祥 講談社 YFクチ

朝日学生新聞社児童文学賞

  • 受賞作は朝日小学生新聞に連載した後、本として出版します。
    小学生が書いた作品を募集する「朝日小学生新聞賞」の優秀作品は、
    朝日小学生新聞に掲載します。
    どちらの部門も、募集するのは小学校高学年向けの小説。
    ミステリーやファンタジーなどをふくめ、内容・形式は自由です。
  • 選考には社内選考委員のほか、
    朝日小学生新聞読者、読書指導に取り組んでいる小学校の先生、
    図書館司書も加わっていただきます。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2010 ゴエさん 結城乃香 朝日学生新聞社 913ユウ
2011 いつでもだれかの味方です 田中直子 朝日学生新聞社 913タナ
2012 僕たちのブルーラリー 衛藤圭 朝日学生新聞社 913エト
2013 星空点呼 嘉成晴香 朝日学生新聞社 913カナ

産経児童出版文化賞

  • 昭和29年(1954年)の学校図書館法施行と共に、
    「次の世代をになう子どもたちに良い本を」の主旨で制定されました。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2010 風の靴 朽木祥 講談社 913クツ
2011 ぶたにく 大西暢夫 幻冬舎エデュケーション 645オオ
2012 あさになったのでまどをあけますよ 荒井良二 偕成社 Eアラ
2013 タマゾン川 山崎充哲 旬報社 519ヤマ
2014 さわるめいろ 村山純子 小学館 Eムラ

児童文芸新人賞

  • 一般社団法人日本児童文芸家協会が、1年間に出版された
    新人作家による優れた作品に対して贈るものである。
    分野は創作童話、小説、ノンフィクション、詩、童謡。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2010 クローバー 中西翠 講談社 YFナカ
2011 宇宙のはてから宝物 井上林子 文研出版 913イノ
2012 シーラカンスとぼくらの冒険 歌代朔 あかね書房 913ウタ
2012 チョコレートと青い空 堀米薫 そうえん社 913ホリ
2013 逢魔が時のものがたり 巣山ひろみ 学研教育出版 913スヤ
2014 星空点呼 嘉成晴香 朝日学生新聞社 913カナ

ジュニア冒険小説大賞

  • 創作集団プロミネンスと岩崎書店が主催する公募新人文学賞である。
    2001年に創設された。
  • ファンタジー、SF、ミステリー、ホラー、ナンセンスなど、
    ジャンルは自由、冒険心に満ちあふれた物語であることが条件。
    読者対象は、小学校高学年以上。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2010 花の巫女 三木聖子 岩崎書店 913ミキ
2011 転校生は忍びのつかい 加部鈴子 岩崎書店 913カヘ
2012 宇宙犬ハッチー かわせひろし 岩波書店 913カワ
2013 該当作なし
2014

小学館児童出版文化賞

  • 小学館が1952年に創業30周年を記念して
    文学部門と絵画部門の2部門からなる小学館児童文化賞を設立、
    1960年(第9回)から小学館文学賞と小学館絵画賞に独立、
    1996年(第45回)から発展的に統合・改称して
    現在に至る文学賞である。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2010 つづきの図書館 柏葉幸子 講談社 913カシ
2011 ぶたにく 大西暢夫 幻冬舎エデュケーション 645オオ
2012 聖夜 佐藤多佳子 文藝春秋 Fサト
2012 ソルハ 帚木蓬生 あかね書房 YFハハ
2013 くちびるに歌を 中田永一 小学館 Fナカ
2014 狛犬の佐助 迷子の謎 伊藤遊 ポプラ社 913イト
2014 しごとば スカイツリー 鈴木のりたけ ブロンズ新社 Eスス

日本児童文学者協会新人賞

  • 社団法人日本児童文学者協会が、児童文学の
    創作、評論・研究の新しい書き手の単行本作品に対して毎年与える賞。
  • 児童文学者協会新人賞や日本児童文学者協会短篇賞など
    名称や規定が二度ほど改定されたのち1968年から現在の名称となった。
  • 前年1月から12月の間に出版された新人の第3作目までの単行本が対象。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2010 ユリエルとグレン 1 石川宏千花 講談社 913イシ
2010 ユリエルとグレン 2 石川宏千花 講談社 913イシ
2010 ユリエルとグレン 3 石川宏千花 講談社 913イシ
2011 満月のさじかげん 樫崎茜 講談社 913カシ
2012 カエルの歌姫 如月かずさ 講談社 YFキサ
2012 <物語>のゆらぎ 奥山恵 くろしお出版 909オク
2013 糸子の体重計 いとうみく 童心社 913イト
2014 かさねちゃんにきいてみな 有沢佳映 講談社 913アリ

野間児童文芸賞

  • 講談社初代社長、野間清治の遺志により設立された
    財団法人野間文化財団が1963年から設けた文学賞で、
    野間三賞のうちの一つ。
    児童向けの文学やノンフィクションを対象としている。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2010 きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは… 市川宣子 ひさかたチャイルド 913イチ
2011 盆まねき 富安陽子 偕成社 913トミ
2012 世界の果ての魔女学校 石崎洋司 講談社 913イシ
2013 ルドルフとスノーホワイト 斉藤洋 講談社 913サイ
2014

椋鳩十児童文学賞

  • 鹿児島市が市制100周年を記念し設立した児童文学対象の文学賞。
    児童文学者、椋鳩十の功績を讃えて設立された。
  • 新人の初刊本のみを対象とするユニークな賞として児童文学界でも
    重要な位置にあった(後に新人の第2作目までに変更)。
    選考委員はたかしよいち、那須正幹、西本鶏介、三木卓。
    2014年の第24回で終了した。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2010 ぼくとあいつのラストラン 佐々木ひとみ ポプラ社 913ササ
2011 ピアチェーレ にしがきようこ 小峰書店 913ニシ
2012 むこうがわ行きの切符 小浜ユリ ポプラ社 913コハ
2013 山の子みや子 石井和代 てらいんく
2014 かさねちゃんにきいてみな 有沢佳映 講談社 913アリ