トップ » おすすめの本 » きかくてんじ » 児童文学受賞作品

児童(じどう)文学 受賞(じゅしょう)作品

日本や海外には、さまざまな文学賞(ぶんがくしょう)
があります。今回は、そんな文学賞を
受賞(じゅしょう)した作品を集めてみました。

カーネギー賞

  • 2,800以上ものとしょかんの設立(せつりつ)にたずさわった
    スコットランド生まれの慈善家(じぜんか)、
    アンドリュー・カーネギーにちなんで創設(そうせつ)されました。
  • すぐれた児童(じどう)図書の
    著者(ちょしゃ)にたいしておくられます。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2007 ジャストインケース 終わりのはじまりできみを想う メグ・ローゾフ 理論社 Y933.7ロソ
2008 アーサー王ここに眠る フィリップ・リーブ 東京創元社 Y933.7リウ
2009 ボグ・チャイルド シヴォーン・ダヴド ゴブリン書房 Y933.7タウ
2010 墓場の少年 ノーボディ・オーエンズの奇妙な生活 ニール・ゲイマン 角川書店 Y933.7ケイ
2012 怪物はささやく 池田真紀子 あすなろ書房 Y933.7ネス

ガーディアン賞

  • 児童文学作家が審査(しんさ)をおこなう児童図書賞。
  • 過去(かこ)の受賞者(じゅしょうしゃ)に
    メグ・ローゾフ、テッド・ヒューズ、
    ジャクリーン・ウィルソンなどがいます。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2007 ヴァイオレットがぼくに残してくれたもの ジェニー・ヴァレンタイン 小学館 Y933.7ハレ
2010 決戦のとき クロニクル千年の闇6 ミシェル・ペイヴァー 評論社 Y933.7ヘイ

全米図書賞 児童文学部門

  • もっともすぐれたフィクション、ノンフィクション、
    詩を表彰(ひょうしょう)するために
    1950年に創設(そうせつ)されました。
  • 1969年に児童図書部門(Children's Books)が創設されましたが、
    1983年までで廃止(はいし)されました。
  • 現在(げんざい)はフィクション、ノンフィクション、
    詩、児童文学の4部門があります。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2007 はみだしインディアンのホントにホントの物語 シャーマン・アレクシー 小学館 Y933.7アレ
2009 席を立たなかったクローデット フィリップ・フース 汐文社 289コル

ニューベリー賞

  • 18世紀の英国(イギリス)で児童図書の
    出版(しゅっぱん)にたずさわったジョン・ニューベリーの
    名をかんして創設(そうせつ)された、
    世界で最初(さいしょ)の児童文学賞。
  • もっともすぐれた米国(アメリカ)の児童図書を
    書いた作家におくられます。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 きらきら シンシア・カドハタ 白水社 Y933.7カト
2009 墓場の少年 ノーボディ・オーエンズの奇妙な生活 ニール・ゲイマン 角川書店 Y933.7ケイ
2010 きみに出会うとき レベッカ・ステッド 東京創元社 933.7ステ

朝日学生新聞社児童文学賞

  • 朝日学生新聞社が主催(しゅさい)する文学賞。
    受賞(じゅしょう)作は
    朝日小学生新聞に連載(れんさい)したあと、
    本として出版(しゅっぱん)します。
  • 募集(ぼしゅう)するのは小学校高学年向けの小説。
    ミステリーやファンタジーなどをふくめ、
    内容(ないよう)・形式(けいしき)は自由です。
  • 選考(せんこう)には社内選考委員のほか、
    朝日小学生新聞読者(どくしゃ)、読書指導(しどう)に
    とりくんでいる小学校の先生もくわわっていただきます。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2010 ゴエさん 結城乃香 朝日学生新聞社 913ユウ
2011 いつでもだれかの味方です~大江ノ木小応援部 田中直子 朝日学生新聞社 913タナ
2012 僕たちのブルーラリー 衛藤圭 朝日学生新聞社 913コト

小川未明文学賞

  • 日本近代童話(どうわ)の父といわれる
    小川未明(おがわみめい)の没後(ぼつご)30周年を
    記念(きねん)して創設(そうせつ)されました。
  • 子どもたちの心に夢と希望をはぐくむような
    児童文学作品におくられます。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 吹きぬけの青い空 志津谷元子 学習研究社 913シス
2006 ジジ きみと歩いた 宮下恵茉 学習研究社 913ミヤ
2007 これ、ぼくの宝物です 山下奈美 学習研究社 913ヤマ
2008 空と大地と虹色イルカ ながすみつき 学習研究社 913ナカ
2009 アンモナイトの森で 市川洋介 学研教育出版 913イチ
2010 レンタルロボット 滝井幸代 学研教育出版 913タキ

講談社児童文学新人賞

  • 講談社創立(そうりつ)50周年を記念(きねん)して
    「講談社児童文学作品」として創設(そうせつ)され、
    第5回から現在(げんざい)の名称(めいしょう)となりました。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 天山の巫女ソニン 菅野雪虫 講談社 913スカ
2008 バターサンドの夜 河合二湖 講談社 YFカワ
2011 よるの美容院 市川朔久子 講談社 913イチ
2011 空打ちブルース 升井純子 講談社 YFマス

産経児童出版文化賞

  • 「21世紀をになう子どもたちにすぐれた本を与えよう」
    という趣旨(しゅし)で創設(そうせつ)されました。
  • 学習参考書(がくしゅうさんこうしょ)をのぞく
    全児童図書を対象(たいしょう)に、
    もっとも優秀(ゆうしゅう)な図書におくられます。
大賞
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 昔のくらしの道具事典 小林克 岩崎書店 383ムカ
2007 牡丹さんの不思議な毎日 柏葉幸子 あかね書房 913カシ
2009 0.1ミリのタイムマシン 須藤齋 くもん出版 457スト
2010 風の靴 朽木祥 講談社 913クツ
2011 ぶたにく 大西暢夫 幻冬舎 645オオ
2012 あさになったのでまどをあけますよ 荒井良二 偕成社 Eアラ

JR賞
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 ヒットラーのむすめ ジャッキー・フレンチ 鈴木出版 933フレ
2006 風神秘抄 荻原規子 徳間書店 913オキ
2008 コウノトリがおしえてくれた 池田啓文 フレーベル館 916イケ
2010 地球最北に生きる日本人 武田剛 フレーベル館 402タケ
2011 アヤカシ薬局閉店セール 伊藤充子 偕成社 913イト
2012 地球の声に耳をすませて 大木聖子 くもん出版 453オオ

美術賞
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 悲しい本 マイケル・ローゼン あかね書房 Eフレ
2008 山をはこんだ九ひきの竜 松谷みよ子 佼成出版社 Eツカ
2009 せんねんまんねん まど・みちお 理論社 Eユノ
2010 すみ鬼にげた 岩城範枝 福音館書店 913イワ
2011 ちいさなおうさま 三浦太郎 偕成社 Eミウ
2012 きのこ ふわり胞子の舞 埴沙萠 ポプラ社 Eハニ

産経新聞社賞
受賞年 書名 出版社 請求番号
2007 どこかいいところ 高木あきこ 理論社 911タカ
2008 幸子の庭 本田明 小峰書店 YFホン
2009 いぬうえくんがわすれたこと きたやまようこ あかね書房 913キタ
2010 野生動物のお医者さん 齊藤慶輔 講談社 649サイ
2011 はやくはやくっていわないで 益田ミリ ミシマ社 Eヒラ
2012 鉄は魔法つかい 畠山重篤 小学館 436ハタ

フジテレビ賞
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 盲導犬不合格物語 沢田俊子 学習研究社 913サワ
2007 未来のきみが待つ場所へ 宮本延春 講談社 289ミヤ
2008 牧場犬になったマヤ 中島晶子 ハート出版 913ナカ
2010 さかさことばのえほん 小野恭靖 絵本出版 Eタカ
2011 赤い髪のミウ 末吉暁子 講談社 913スエ
2012 盆まねき 富安陽子 偕成社 913トミ

ニッポン放送賞
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 どうぶつゆうびん もとしたいずみ 講談社 913モト
2007 世界一おいしい火山の本 林信太郎 小峰書店 Y453ハヤ
2008 子どもと楽しむ行事とあそびのえほん すとうあさえ のら書店 386スト
2010 てのひらの味 食べ物の俳句 村井康司 岩崎書店 911ムラ
2011 もりのおとぶくろ わたりむつこ のら書店 Eラク
2012 うきわねこ 蜂飼耳 ブロンズ新社 Eマキ

翻訳作品賞
受賞年 書名 出版社 請求番号
2007 ドラゴンキーパー 最後の宮廷龍 キャロル・ウィルキンソン 金の星社 933ウイ
2008 よじはんよじはん ユン・ソクチュン 福音館書店 Eイ
2010 ササフラス・スプリングスの七不思議 ベティ・G・バーニィ 評論社 933ハニ
2010 水曜日の本屋さん シルビィ・ネーマン 光村教育図書 Eタレ
2011 ゴハおじさんのゆかいなお話 D・J・デイヴィーズ 徳間書店 388シヨ
2011 フリードリヒばあさん H・ヤーニッシュ 光村教育図書 Eハン
2012 エリザベス女王のお針子 ケイト・ペニントン 徳間書店 933ヘニ

小学館児童出版文化賞

  • 児童出版(しゅっぱん)文化の
    向上(こうじょう)に貢献(こうけん)するとみとめられる
    作品および作家を、毎年選定(せんてい)し
    顕彰(けんしょう)しています。
  • 小学館の創業(そうぎょう)30周年を記念(きねん)し
    1952年に創設(そうせつ)された小学館児童文化賞は、
    小学館文学賞と小学館絵画(かいが)賞という
    2つの賞にわかれたあと、
    1996年に小学館児童出版文化賞として
    発展的(はってんてき)に統合(とうごう)されました。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 バッテリー あさのあつこ 角川書店 BFアサ
2006 風神秘抄 荻原規子 徳間書店 913オキ
2006 わたしたちの帽子 高楼方子 フレーベル館 913タカ
2007 おじいちゃんは水のにおいがした 今森光彦 偕成社 664イマ
2008 Two Trains 魚住直子 学習研究社 913ウオ
2008 ぼくがラーメンたべてるとき 長谷川義史 教育画劇 Eハセ
2009 野遊びを楽しむ里山百年図鑑 松岡達英 小学館 460マツ
2010 つづきの図書館 柏葉幸子 講談社 913カシ
2010 ぶたにく 大西暢夫 幻冬舎エデュケーション 645オオ
2011 聖夜 佐藤多佳子 文藝春秋 Fサト
2011 ソルハ 帚木蓬生 あかね書房 YFハハ
2012 くちびるに歌を 中田永一 小学館 Fナカ

児童文芸新人賞

  • 日本児童文芸家(ぶんげいか)協会(きょうかい)の
    機関紙(きかんし)「児童文芸」が月刊(げっかん)となったのを
    きっかけに創設(そうせつ)されました。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 さるすべりランナーズ 浅田宗一郎 岩崎書店 913アサ
2006 かはたれ 朽木祥 福音館書店 913クツ
2007 トモ、ぼくは元気です 香坂直 講談社 YFコウ
2008 ジジ きみと歩いた 宮下恵茉 学習研究社 913ミヤ
2009 氷石 久保田香里 くもん出版 YFクホ
2010 クローバー 中西翠 講談社 YFナカ
2011 宇宙のはてから宝物 井上林子 文研出版 913イノ
2012 シーラカンスとぼくらの冒険 歌代朔 あかね書房 913ウタ
2012 チョコレートと青い空 堀米薫 そうえん社 913ホリ

ジュニア冒険小説大賞

  • 海外ファンタジーばかりがもてはやされる
    傾向(けいこう)にあった2001年、
    現代(げんだい)の子どもたちがワクワクするような
    日本オリジナルの冒険(ぼうけん)物語を
    子どもたちにとどけようとして創設(そうせつ)されました。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 水妖の森 廣嶋玲子 岩崎書店 913ヒロ
2006 ぼくらの妖怪封じ 香西美保 岩崎書店 913カサ
2007 滝まくらの君 牧野礼 岩崎書店 913マキ
2008 ミステリアス・セブンス-封印の七不思議 如月かずさ 岩崎書店 913キサ
2010 花の巫女 三木聖子 岩崎書店 913ミキ
2011 転校生は忍びのつかい 加部鈴子 岩崎書店 913カヘ

ちゅうでん児童文学賞

  • 児童文学作品を全国から公募(こうぼ)し、
    優秀(ゆうしゅう)な作品を表彰(ひょうしょう)します。
  • 子どもから大人まで、だれのこころにもとどく作品の
    ご応募(おうぼ)をおまちしております。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2006 みどパン協走曲 黒田六彦 BL出版 YFクロ
2007 時の扉をくぐり 甲田天 BL出版 YFコウ
2009 二メートル 横山佳 BL出版 YFヨコ

長編児童文学新人賞

  • 児童文学の世界に新風(しんぷう)をふきこむ
    長編(ちょうへん)小説におくられます。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 川のほとりで 坂本のこ 小峰書店 913サカ
2006 幸子の庭 本田明 小峰書店 YFホン
2009 ピアチェーレ-風の歌声 にしがきようこ 小峰書店 913ニシ
2011 カンナ道のむこうへ くぼひでき 小峰書店 913クホ

坪田譲治文学賞

  • 岡山市出身(しゅっしん)の小説家・児童文学作家である
    坪田譲治(つぼたじょうじ)の
    業績(ぎょうせき)をたたえるとともに、
    市民の創作(そうさく)活動(かつどう)を奨励(しょうれい)し、
    市民文化の向上(こうじょう)につながる
    目的(もくてき)で創設(そうせつ)されました。
  • 大人も子どもも共有(きょうゆう)できる世界をえがいた
    文学作品におくられます。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 ぎぶそん 伊藤たかみ ポプラ社 913イト
2008 戸村飯店青春100連発 瀬尾まいこ 理論社 YFセオ
2009 トーキョー・クロスロード 濱野京子 ポプラ社 YFハマ
2010 おれのおばさん 佐川光晴 集英社 YFサカ
2011 鉄のしぶきがはねる まはら三桃 講談社 YFマハ

日本児童文学者協会賞

  • 1951年に創作(そうさく)を
    活発(かっぱつ)にするために創設(そうせつ)された
    「児童文学者協会(きょうかい)児童文学賞」と、
    新人発掘(はっくつ)のために創設された
    「児童文学者協会新人賞」をひとつにして
    1961年に創設されました。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 4つの初めての物語 さとうまきこ ポプラ社 913サト
2005 ズッコケ三人組シリーズ 那須正幹 ポプラ社 913ナス
2006 風神秘抄 荻原規子 徳間書店 913オキ
2006 児童文学のなかの障害者(評論・研究) 長谷川潮 ぶどう社 909ハセ
2007 ハーフ 草野たき ポプラ社 YFクサ
2008 そのぬくもりはきえない 岩瀬成子 偕成社 913イワ
2008 猫町五十四番地 間中ケイ子 てらいんく 911.5マナ
2009 やぶ坂に吹く風 高橋秀雄 小峰書店 913タカ
2010 園芸少年 魚住直子 講談社 YFウオ
2010 風の陰陽師 三田村信行 ポプラ社 913ミタ
2011 皿と紙ひこうき 石井睦美 講談社 YFイシ
2011 ヤマトシジミの食卓 吉田道子 くもん出版 913ヨシ
2012 ヒロシマ 那須正幹 ポプラ社 Fナス

日本児童文学者協会新人賞

  • すぐれた児童文学作品(単行本(たんこうぼん))を
    世(よ)におくった新人におくられます。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 青いチューリップ 新藤悦子 講談社 913シン
2006 かはたれ 朽木祥 福音館書店 913クツ
2007 天山の巫女ソニン① 菅野雪虫 講談社 913スカ
2007 冬をとぶ蝶(詩集) 鈴木レイ子 てらいんく I911スス
2008 幸子の庭 本多明 小峰書店 YFホン
2010 ユリエルとグレン 1 闇に噛まれた兄弟 石川宏千花 講談社 913イシ
2010 ユリエルとグレン 2 ウォーベック家の人々 石川宏千花 講談社 913イシ
2010 ユリエルとグレン 3 光と闇の行方  石川宏千花 講談社 913イシ
2011 満月のさじかげん 樫崎茜 講談社 913カシ
2012 カエルの歌姫 如月かずさ 講談社 YFキサ

日本児童文芸家協会賞

  • 日本児童文芸家(ぶんげいか)協会の
    初代(しょだい)会長、浜田広介(はまだひろすけ)の
    遺徳(いとく)をしのんで創設(そうせつ)されたものです。
  • 1年間に出版(しゅっぱん)された協会会員の
    作品の中から、最優秀(さいゆうしゅう)とみとめられた
    著作(ちょさく)におくられます。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2006 真実の種、うその種 ドーム群シリーズ3 芝田勝茂 小峰書店 913シハ
2007 レネット金色の林檎 名木田恵子 金の星社 YFナキ
2009 彼岸花はきつねのかんざし 朽木祥 学習研究社 913クチ
2010 アリクイの口のなぞがついにとけた! 山本省三 くもん出版 Eキタ
2010 ペンギンの体に飛ぶしくみを見つけた!  山本省三 くもん出版 Eキタ
2010 すごい目玉をもったアザラシがいる! 山本省三 くもん出版 Eキタ
2010 ゾウの長い鼻にはおどろきのわけがある! 山本省三 くもん出版 Eキタ
2010 パンダの手にはかくされたひみつがあった! 山本省三 くもん出版 Eキタ
2011 おじいちゃんが、わすれても… 大塚篤子 ポプラ社 913オオ

野間児童文芸賞

  • 講談社初代(しょだい)社長、野間清治(のませいじ)の
    遺志(いし)により設立(せつりつ)された
    財団法人(ざいだんほうじん)野間文化財団の
    公共(こうきょう)の事業(じぎょう)として、
    野間文芸賞に包合(ほうごう)されていた児童部門を
    独立(どくりつ)させて制定(せいてい)されました。
  • 児童むけの文学やノンフィクションを対象(たいしょう)に
    優秀(ゆうしゅう)な作品におくられます。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2008 のはらうたV 工藤直子 童話屋 Y911.5クト
2009 かりんちゃんと十五人のおひなさま なかがわちひろ 偕成社 913ナカ
2010 きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは…… 市川宣子 ひさかたチャイルド 913イチ
2011 盆まねき 富安陽子 偕成社 913トミ
2012 世界の果ての魔女学校 石崎洋司 講談社 913イシ

ひろすけ童話賞

  • 日本のアンデルセンとうたわれた
    日本児童文芸家(ぶんけいか)協会
    初代(しょだい)会長、浜田広介(はまだひろすけ)の
    業績(ぎょうせき)をたたえて創設(そうせつ)されました。
  • あらたなる童話(どうわ)世界の創造(そうぞう)と
    発展(はってん)につながる、とくにすぐれた
    幼年(ようねん)童話を創作(そうさく)した作家を
    顕彰(けんしょう)しています。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2006 れいぞうこのなつやすみ 村上しいこ PHP研究所 913ムラ
2007 なつのおうさま 薫くみこ ポプラ社 Eササ
2008 かえるのじいさまとあめんぼおはな 深山さくら 教育画劇 Eマツ
2010 じぶんの木 最上一平 岩崎書店 Eマツ
2011 うずらのうーちゃんの話 かつやかおり 福音館書店 Eカツ
2012 ちいさなともだち―★星ねこさんのおはなし★― にしなさちこ のら書店 913ニシ

福島正実記念SF童話賞

  • SF(えすえふ)童話(どうわ)の分野に
    くさわけ的な業績(ぎょうせき)をのこした
    福島正実(ふくしままさみ)を記念(きねん)し
    創設(そうせつ)されました。
  • 児童文学に新風(しんぷう)をふきこむような
    すぐれた新人と作品の発掘(はっくつ)をめざしています。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2005 ヌルロン星人をすくえ! 千東正子 岩崎書店 913チト
2007 とんだトラブル!?タイムトラベル 友乃雪 岩崎書店 913トモ
2008 きもだめし☆攻略作戦 野泉マヤ 岩崎書店 913イノ
2008 妖精ピリリとの三日間 西美音 岩崎書店 913ニシ
2009 エレベーターは秘密のとびら 三野誠子 岩崎書店 913ミノ
2010 とどけ!夢へのストライク 桜井まどか 岩崎書店 913サク

三越左千夫少年詩賞

  • 少年詩(しょうねんし)、童謡(どうよう)を中心に
    多年(たねん)にわたり創作(そうさく)活動をした
    詩人(しじん)三越左千夫(みつこしさちお)の
    遺族(いぞく)のもうしでにより、
    少年少女詩(しょうねんしょうじょし)の
    振興(しんこう)をはかることを目的に
    創設(そうせつ)されました。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2006 窓をひらいて 村瀬保子 てらいんく 911.5ムラ
2006 日本童謡事典 上笙一郎 東京堂出版 767.7カミ
2008 猫町五十四番地 間中ケイ子 てらいんく 911.5マナ
2010 漢字のかんじ 杉本深由起 銀の鈴社 911スキ
2011 ぼくたちはなく 内田麟太郎 PHP研究所 911ウチ
2011 またあした 鈴木初江 リーブル 911スス
2012 こうこいも 江崎マス子 らくだ出版 911エサ

椋鳩十児童文学賞

  • 鹿児島市で活躍(かつやく)した児童文学作家
    椋鳩十(むくはとじゅう)の功績(こうせき)を
    ながく顕彰(けんしょう)するため、
    市制(しせい)施行(せこう)100周年の
    鹿児島市によって創設(そうせつ)されました。
  • 児童文学の発展(はってん)に
    寄与(きよ)することを主旨(しゅし)とし、
    児童文学作家の登竜門(とうりゅうもん)となっています。
受賞年 書名 出版社 請求番号
2007 冬の龍 藤江じゅん 福音館書店 913フシ
2008 ボクシング・デイ 樫崎茜 講談社 913カシ
2009 ひらがなだいぼうけん 宮下すずか 偕成社 913ミヤ
2010 ぼくとあいつのラストラン 佐々木ひとみ ポプラ社 913ササ
2011 ピアチェーレ-風の歌声 にしがきようこ 小峰書店 913ニシ
2012 むこうがわ行きの切符 小浜ユリ ポプラ社 913コハ